
写すんです!は消費者庁が注意喚起している副業に似ている
お金ブログ管理人上山です。
このページでは『写すんです!』という商材について取り上げます。
この商材の評判について知りたい方に参考になれば幸いです。
社会不安が増大している世の中、残念ながら情報商材の需要は高まっています。
概要
適当に写真を撮って送るだけで毎日100,000円が得られるという副業です。
値段は無料ですが、プライバシーポリシーでは商材の存在が示唆されています。
使い捨てカメラとの関係
『写すんです!』は使い捨てフィルムカメラの名称と似ていますが、
販売サイトによれば使用する撮影機材はスマホ(携帯)、パソコン、タブレット
のどれかと書かれているので、
名前だけ利用している(使い捨てカメラは使わない)のではないかと思います。
特定商取引法に基づく表記
運営元:写すんです 運営事務局
所在地:
電話番号:
メールアドレス:info@tetanusstingy.pro
URL:https://tetanusstingy.pro/
外部サイト
LINE:https://linebiz.line-a.jp/line/optin/present/1/1/71
プライバシーポリシー
登録した氏名、メールアドレスとLINEアカウントの情報が、
運営事務局と正体不明の「ビジネスパートナー」に共同利用されることが明記されています。
評判
参考になるコメントを何点か抜粋しました。
参加者の口コミが発見できない
LINE登録者がすでに1万人を超えている点、長期間にわたっての提供が予想されている点、
以上のことを踏まえて考えても口コミが確認できないのは看過できませんね。
完全無料ではない
まず、スタートマニュアル7,000円を購入するよう言われたそうです。
まだ、半信半疑だったため、スタートマニュアルの購入は見送っていたものの、
翌日『今なら3000円で購入できる』といった内容のラインが届きます。
似た副業
『写すんです!』は『つみたて副業』との関連性が指摘されています。
実際にサイトを見比べるとサイトの構成が似ていることがわかります。
また、『LINEで副業ナビ』、『毎日100万円生活』、『Rally』は
この商材に似た副業を紹介することがあります。
何かを送るだけとする『スキマ時間にスタンプ送信で報酬が発生』、
『ログイン』、『Cafe Work』も同様に稼げません。
まとめ
以上より、この商材は推奨しません。
特商法表記には運営元とメールアドレスしか書いていないので、
トラブルが発生しても対応されない可能性が高いです。
完全無料と言いながら後でお金を取るのであれば
最初から有料だと目立つ形で書くべきだと思います。
消費者庁は写真を送るだけで大金が得られる
と言っている業者について注意喚起しています(PDF)。
ご覧いただきありがとうございました。
お金ブログ管理人上山
ネットで稼ぐ方法その1
特に、平凡なまま人生を終わりたくない方は今すぐの参加をお勧めいたします。