SKETCH 今瀬健二 トラスト株式会社は成果保証をしたりしなかったりする
お金ブログ管理人上山です。
最近話題の修理会社から、社員があまり退職していないことに驚きを感じました。
一度決めたらそのまま進むしかないという点で闇バイトに似ているとすら思います。
それでは『SKETCH PROJECT』(スケッチ)という商材について取り上げます。
この商材の評判について知りたい方に参考になれば幸いです。
社会不安が増大している世の中、残念ながら情報商材の需要は高まっています。
概要
宮地乙十葉が考えた、表示されたいくつかのキーワードのうち3つを指定して
人工知能(AI)に絵を描かせることで、
少なくとも500,000円を毎月稼ぐことを保証する商材です。
絵を1枚描くごとに1,000円の報酬が
トラスト株式会社と提携する業者から渡されます。
参加にはメールアドレスとLINEアカウントが必要です。
上記に加えて、仮想通貨やFXなどの投資と違い損をしない(リスクがない)ため
お金が足りない、簡単にネットで稼ぐ方法に取り組みたいという方でも
安心して利用できるとのことです。
600人いる参加者の上位1割は月に10,000,000円も稼いでいます。
今なら期間限定で100,000円と無料体験用サイトもプレゼントされます。
アンケート
スマートフォンを所有しているか、銀行口座を持っているか、毎月安定してお金を稼ぎたいか
の3問を「はい」か「いいえ」で聞かれます。
回答の仕方は8通りのパターンがありますが、どの場合で答えても必ず当選します。
同時に、成果を100%保証するわけではないと後出ししてきました。
値段
登録に限れば無料ですが、
98,000円のバックエンド商材があります。
他の商材
『SHIFT PROJECT』を今瀬は別住所から販売しています。
また、同じ住所からは『SHARE PROJECT』もローンチされています。
特定商取引法に基づく表記
サイト名:SKETCH
運営責任者:今瀬 健二
運営会社:トラスト株式会社
登録地:〒141-0031 東京都品川区西五反田5-5-11-306
連絡先:080-4952-2061
メールアドレス:sketch4.staff.official@gmail.com
URL:https://the-sketch-project.net/lp374/、https://the-sketch-project.net/lp1uk/
以前の特商法表記
運営責任者:森田 純矢
運営会社:合同会社キュエル
登録地:〒141-0031 北海道札幌市中央区南四条西10丁目1004-1-901
メールアドレス:sketch.official.001@gmail.com
2か月前の特商法表記は上記のようになっています。
なお、現在のものと共通する部分(サイト名と電話番号)は省略しました。
返金・返品
これについては何も書いてありませんでした。
外部サイト
紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Zf50ix9qQhw
IROHAアフィリエイトセンター(無料体験用サイト):https://iroha-x.com/
評判
参考になるコメントを探しました。
その結果、
AIイラストの著作権や肖像権が誰に帰属するのか不明である
そもそも、販売サイトに載っている画像が他所から転載したものである
描いてほしい絵を正確にAIに把握してもらうのに3つのキーワードでは足りない
宮地という人物は存在しないのではないかという疑惑と、
今瀬が怪しい商材を過去に販売していた歴史がある
などの欠陥があるという書き込みが多数ありました。
似た商材
AIの成果を丸ごと自分の手にする商材は『Trade View』、『AIアフィリエイト・メンバーシップ』、
『マネーGPT』、『自動収入アプリ』、『ログイン』などがあります。
アフィリエイトセンターからは高級品が当たるという宝くじを紹介されました。
まとめ
以上より、この商材は推奨しません。
所在地はアークマーク目黒不動前というマンションです。
キーワードを指定してAIイラストを作るだけの単純作業に
数百人を集める必要はないはずです。
たくさんの人を確実に稼がせて幸せにしたいという動機ならともかく、
最初に再現性100&を保証しながら、
成果を100%保証していないと後から説明を変えるのは
不誠実な印象を受けました。
余計な人件費をかけないほうがトラスト株式会社としては
もっと儲かるのではないでしょうか?
また、トラスト株式会社は自社のサイトの著作権に異様に厳しい(特商法表記を参照)ですが、
一番上のコメントで指摘されている内容が事実であれば彼らこそ10,000,000円払うべきです。
最後に、これは管理人のAIイラストに対する感想ですが、
AIの描いた絵は人が描いたものと違いなんとなく不自然で、
いいねを押したり、保存したくなるほど優れているようにはまだ見えません。
そのため、そのようなものを大量に欲しがる
トラスト株式会社の提携先は変わり者だと思いました。
ご覧いただきありがとうございました。
お金ブログ管理人上山
ネットで稼ぐ方法その1
特に、平凡なまま人生を終わりたくない方は今すぐの参加をお勧めいたします。